2111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

平成26年に地方公務員法の一部が改正をされ、地方分権の一層の進展住民ニーズ高度化多様化に伴い、個々の職員に課題解決能力と高い業績を上げることが求められ、能力実績に基づく人事管理を徹底し、人材育成と組織全体の士気高揚公務能率の向上による住民サービス充実を図ることを目的としまして、平成28年4月から施行をされております。

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

市長座喜味一幸君)   この農振農用地を含む農地法転用等のお話、基本的には行政改革地方分権等において、この農地法第3条、第5条協議等においては、もう既に宮古島市に下ろされているというふうに当然理解をいたしておりますし、もっとも農地流動化農地有効利用については、農業委員会農林水産部を含めた我々宮古島市が幾ばくともよく理解をしているし、各都市計画森林法との関連等においても連携を取っているというふうに

宜野湾市議会 2021-12-21 12月21日-06号

2000年4月1日に地方分権推進を図るための関係法律整備等に関する法律という、いわゆる地方分権一括法施行されました。それまで法定外公共物里道取扱事務というのは、財産所有権は国のものであり、財産管理事務は県、日常的な維持管理市町村が当たるとされてきましたが、施行後は里道普通河川底地である法定外公共財産が国から市町村へ譲与されることになりました。

恩納村議会 2021-09-29 09月29日-06号

地方分権改革による自治体権限拡大は、自治体議会行政チェックや、施策立案役割と意義を増大させている。特に基幹委任事務の廃止により、自治体議会守備範囲は拡大している。しかし、自治体議会活動量の増大にもかかわらず、町村議会報酬は低収水準にあり、若年層や女性の候補が少なく、広範囲な民意の反映に支障を来している。

宜野湾市議会 2021-09-21 09月21日-04号

宮城司議員のおっしゃるとおり、里道については法定外公共物と申しまして、平成12年4月1日施行のいわゆる地方分権一括法により、里道所有及び維持管理は市で行うこととなっており、里道道路法適用を受けない道となっております。 ○上地安之議長 宮城司議員。 ◆10番(宮城司議員) 道路法適用を受けないということなのですが、それでは里道、この道に車が止められていると。

沖縄市議会 2021-07-05 07月05日-07号

質問の要旨(1)地方分権一括法案改正について。①第10次改正法案を受けての現状について。こちらは昨年度改正された法案でございますが、それを受けて沖縄市がどのような対応をしているのか、現状について確認させてください。よろしくお願いします。 ○小浜守勝議長 企画部長。 ◎宮里善伸企画部長 こんにちは。嵩元議員一般質問にお答えいたします。 

宜野座村議会 2021-03-12 03月12日-04号

平成12年4月に施行された地方分権法により、国有財産であった里道法定外公共物のうち、機能を有しているものについては、平成17年3月末までに村に譲与されました。そこで令和元年12月に質問しました場所については、どのようなお考えを持っているのかお伺いします。 それでは、施政方針に対する質問に移らせていただきたいと思います。 地域の歴史や文化の継承についてであります。宜野座の8月あしびについて。

北谷町議会 2020-12-17 12月17日-06号

地方分権の時代で、国から確率的な法律やそれに基づいた準則モデル条例でも地域の特色ある施策がもう展開できなくなってきているというのが現状であり、議案の提出事件につきましても、だからそういう議員に与えられた権利ですし、先ほども繰り返しますように、早めにこの対象者に対して、対応したほうがいいのかということと、4月1日の件ですよね、これに関しては、この3月31日を迎えるに当たり、もしコロナがこのまま続いている

宮古島市議会 2020-12-09 12月09日-05号

平成17年、地方分権推進を図るための関係法律整備等に関する法律に基づき、国有財産特別措置法改正により法定外公共物等の取扱いに関しては、国から市町村に譲渡された経緯があります。その中で、保良弾薬庫建設に伴い、里道の存在が明らかになった後、市は保良鉱山地権者から里道の払下げの申請を受け、普通財産へ組替え、売却の手続を進めてきたとのご答弁をさきの議会でいただいています。

南城市議会 2020-12-07 12月07日-03号

当初は、草刈りとかごみ捨て等々の部分の範疇だったんですけれども、平成12年ぐらいでしたっけ、地方分権一括法以降、地方には地方でやってもらうということがありまして、平成18年だったと思いますけれども、この県の港湾管理条例改正しました。 改正した中で、この趣旨というのが、この地域にあるこういった住民の身近な部分については、地域市町村がやるべきだということでの条例改正になっておりました。 

那覇市議会 2020-10-08 令和 02年(2020年) 9月定例会−10月08日-10号

今回の9月定例会において、本市議会令和元年度の一般会計歳入歳出決算を審議しましたが、現下の各市町村行政は、財政緊縮地方分権が進む中において、各事業の成果を適切に評価し、改善を加えていくことが極めて重要と考えられております。  住民からの選挙で選ばれた議会は、その権限の中で、監視機能評価機能についても十分に果たすことが求められております。  

恩納村議会 2020-09-23 09月23日-06号

これは地方分権一括法施行されたことにより、地方公共団体自己決定権自己責任が拡大する中、地方議会が補う役割はますます重要なものになっているということでですね、このような中で、議会の活性化図るためには、その審議機能強化にしていくことが不可欠であります。 議員調査活動基盤充実強化を図る観点からも、(聞き取れず)によって政務活動費を交付するということになっております。

嘉手納町議会 2020-09-11 09月11日-04号

◆12番(當山均議員)  地方分権も進み、やはり我が町は我が町の取組を考えていいのではないのかと。一般会計全予算の議会費、その中の議員報酬及び期末手当、旅費に含まれている費用弁償等の総額を超えない限りであれば、議論してもいいのではないかと思います。それも町長は、異論をお持ちでしょうか。 ◎當山宏町長  議員報酬については、やはり県内あるいは中部各市町村のバランスも必要だと思っております。